- 2023/04/29
- 2023/04/29
クライネリッシュ #Clynelish 21 yo 1965/1986 (86 US proof, Duthie for Corti Brothers Sacramento, USA)
クライネリッシュ #Clynelish 21 yo 1965/1986 (86 US proof, Duthie for Corti Brothers Sacramento, USA) #leica #leicam11 Apo- […]
クライネリッシュ #Clynelish 21 yo 1965/1986 (86 US proof, Duthie for Corti Brothers Sacramento, USA) #leica #leicam11 Apo- […]
<抜栓時> <オープンテイスティング> 中盤からの怒涛の南国感。返り~余韻~鼻抜けがとんでもない素晴らしい。ここまでフルーツ感が強いのに作為的な感じがせずナチュラルなイメージ。これまた最高…@ガ 香りに陶芸用の粘土のような泥っ […]
グレンリベット Glenlivet 32yo 1977/2010 (44.8%,Whisky-Doris Bourbon Hogshead, C#13129) 【ファースト】:薄い琥珀 素晴らしい上面発香(++) コーヒー 梨の酸味(++) […]
【ファースト】:琥珀 杏 巨峰 とても深みのあるシェリー 状態素晴らしく全く丸くなった様子がない ドライフルーツ レザー感 【ミドル】:ボディ素晴らしくビッグ(++) 植物感(茎系) ミント 果物はビワ バニラコーティング 木材 【フィニッシュ】 […]
グレンアギー Glenugie 20 yo 1968 (54.8%, Sestante ‘bird label’, sherry) 【ファースト】:卒倒 濃い目の琥珀 甘さたっぷりな巨峰 アルコール感しっかり 燻製感 炭酸感 植物感は草っぽい 穀物シ […]
琥珀 ディスク分厚く 透明 度数表示以上の上面発香 マスカット 酢酸 りんご飴 松ヤニ ミント ハーブティー オレンジの皮 マーマレード 蜂蜜 ボディは舌上に漂うイメージ 麦質の奥から土っぽさ 時間と共にバニラ カスタード アップルティー 紅茶 鼻 […]
【ファースト】:琥珀 アルコール感充実 かすかに杏 ブドウ 活きている 植物感は茎 時間と共にチョコレート 【ミドル】:ボディ分厚い 強くはないがマスカットフレーバーが層状に 全体としてはぶどうぶどうしているわけではなく 麦感 ミネラル(岩のようなイ […]
【ファースト】薄い琥珀 土っぽく 煙っぽい 燻製 革 動物的脂肪酸 褐色イメージの香り コールタール ミネラル分は 石 岩 煙 カンフル 松 焦げた麦感 【ミドル】ボディは丸みがあって角が立たず 染み込む印象 煙い ブラックペッパー 辛味 全体的に […]
【ファースト】:上面発香鋭い(++) 甘さと酸味(アップルパイ~リンゴの酸味)(+) リンゴ飴 ピーナッツ ヨード バニラ ツツジ 【ミドル】:ボディは穏やか 膨らむイメージ(+) 焦げた麦感 もみ殻 干し草 こんにゃく芋 でんぷんと程よいオイリー […]
【ファースト】:琥珀 良質なシェリー感 アメリカンチェリー イチゴ リンゴの酸 時間と共にチョコレート 焙煎されたコーヒー豆 やや渋み 枯れた印象も 【ミドル】:ボディはしっかり広がるイメージ 輪郭がしっかりしている やはりアメリカンチェリー 木材 […]
「最高のウイスキー」と「最高に美味しいウイスキー」は、分けて考えたほうがいいのではないかと思っています。 これからテイスティングの方法や、感想・評価の共有共感することの勧めなど、詳しくお話しさせていただこうと思っているのですが、何より根本である「評価 […]
【11-続き】【美味しいウイスキーとは何か?-2】 本能的に好む要素、本能的に「抗えない(あらがえない)」要素というのは簡単に言えば、生体にとっての栄養素であるとか、アルコール依存症で類推できるように、そもそもアルコール(主にエタノール)自体が人体に […]
ボトルの年代判別(ジャパニーズ含む)、流通国判別 基本的まとめ 加えて日本国内の洋酒事情を追記 【】内は信憑度 【○】1921年 寿屋設立 本社/大阪市東区住吉町52番地 工場/大阪市港区八条通三丁目(現大阪工場) 【○】1924年 寿屋 […]
2023年2月4日 ここしばらく順次公開させていただいている原稿は、東洋経済新聞社から原稿依頼を受け、書籍発刊に向けて約10年前に書き溜めていたものです。 原稿番号の最初の2桁は25であれば平成25年に書いたという意味です。 ウイスキーテイスティング […]
【9-続き】【報酬予測誤差-4】 これは何もウイスキーに限った話ではありませんが、対象となる実物「本体」と、それに纏わる二次的副次的要因を「混同して」話すとなると、そこには個々人の多様な価値観が介在することになります。 飲食もそうですが、芸術や文化的 […]
開始1分で興奮が蘇りました。
【トーモア蒸留所:概略】 トーモア(ゲール語:大きな丘)は比較的新しい蒸溜所で、ロング・ジョンやバランタインの原酒として利用されていた経緯から、流通量は多くないもののイタリア向けのグリーンボトル・オフィシャル10年、12年(1970年代流通)の人気が […]
サマバンク(Springbank 12yo 100Proof Sykes OB/Sam)に思う 【嗜好品の経済的立ち位置の違い】 Malt Night 第8回の再飲イベントを終えました。このイベントでサマバンクは4本開けましたが(1本は空瓶を結婚記念 […]
「経験則に根拠の下支えを」 この本では、テイスティングの具体的な方法や、各蒸溜所の解説をさせていただくのですが、もう一つというより、一番大事な項目として「ウイスキーが人にどのような作用を与えるのか?」、その根拠についても明らかにしたいと思っています。 […]
【7-続き】【報酬予測誤差-2】 以上のような経緯で、アイラ(ピート)偏重、度数偏重、シェリー偏重と、その都度「感動」出来るポイントが見つかれば、得意技を身に着けたと同じでした。とあるボトルを飲むごとに似たような方向性を飽きるまで繰り返し確認、グラス […]
【5-続き】【飲み手の良くない進行パターン】 これら5つの項目は、ウイスキーの「中身」に主眼があるわけではなく、どちらかと言うと自分が他人に向けて、自慢込みでウイスキーを飲んでいるという、そもそもお酒が主役ではないことに加えて、何のためにお酒を飲んで […]
【ウイスキーを初めて飲む】【ボトル選び-4 現行ボトルともう一つの壁】【良いことも悪いことも知った上で選ぶ】 【1】初めてだからこそ、良い内容のものを飲んだほうがいいというのが、私の基本スタンスです。良いものを知っているからこそ、そうでないボトルにも […]
【ウイスキーを初めて飲む】【ボトル選び-2 理想像】 市販されているウイスキーボトルの中身が多種多様で、のちのちそれが魅力に感じるようにはなっていくものの、当初は参入障壁として立ちはだかってしまうというお話をしました。 さらに将来的にといった部分も含 […]
もし「今から」ウイスキーを飲み始めるとしたら、どのような順番で飲み進めるのが理想でしょうか? 必ず書きたいと思っていた内容ですが、かなり悩みました。 その結果、「あくまで自分の経験から、総合的に美味しいウイスキーをまとめたり、分類を併記する」という方 […]
【はじめに】 日々どんなお酒を求めるかというのは人それぞれだと思いますが、日本のお家芸であるところの「日本酒」「焼酎」を乗り越えて、更にウイスキーにたどり着くという人は、数年前まで決して多くはなかったと思います。 どちらかというと日本におけるウイスキ […]
1978年、当時75歳のウラディミール・ホロヴィッツ氏が演奏する、 「Rachmaninoff Piano Concerto No.3」。 この演奏を聴くと、「有無を言わせぬ圧倒的な価値の提示」というのは年代を超えて可能であるし、確かに存在するんだな […]
【ファースト】 :濃い琥珀 生ハム ヨード サラミ ミント イチジク アップルパイ 生姜 動物的脂肪酸(革) 燻製 煙 ゴボウ 土っぽさ アルコール感しっかり 正露丸 植物感 バラ 枝 葉 【ミドル】:ボディ広がる シッカリ固い層から下方面に煙感とと […]
【ファースト】:強烈な上面発香(++) サラミ(+) ソーセージ 生ハムメロン(++) 動物的脂肪酸 茶豆 アルコール感鋭い 大豆 焦がしたバター 舞茸(グアニル酸) イチジクの酸味 【ミドル】:ボディしっかり程よく固い印象 鉛筆 ヨード 動物性の脂 […]
【ニコ生放送予定19:00~】 シェリー樽について語る_ウイスキーハードコア 20180120 http://nico.ms/lv310405447 #nicoch2528717 #wl
直リンクURL https://youtu.be/Kh4fSP9iS7o 全くの不慣れながら「動画編集」始めてみました。 今回はドロナックの「熟成中樽詰め替え」=「Reracked」 についてです。 ・・・昨日のニコ生を編集した時よりは […]
タイムシフト http://live.nicovideo.jp/watch/lv306449997 インチガワ12 グレンリベット21 グレンバーギー22 58% 1966-1988 セスタンテ ボウモア14 1971 57.7% セスタンテ ボウモ […]
タイムシフト http://nico.ms/lv306412319 スプリングバンク12 OB d付き クラガンモア 14 セスタンテ bbr 1967 スペイサイド エルギン サマローリ シャトーポーレ ナポレオン リベット 赤玉 15 マッカラン […]
スイスのホテル「Waldhaus am See」で、中国の作家が「マッカラン1878」をショット一杯、1万米国ドル(日本円換算109万円)でオーダし、その通り支払って飲んだ「事件」。 日本でもAP通信経由で報道されるなど、「ウイスキー1杯に100万円 […]
最近JAZZ界隈を歩いています。 スイング・ジャーナルが廃刊になって久しいなか、批評のほうに「JAZZと哲学」というイベントを見つけて、(自分なりには)行きつくところは同じだなと思ったところです。 人はなぜそう認識するかってやつですね。 加えてメジャ […]
【参考】↓ ジミヘンとミック・ジャガー 7/28にミック・ジャガーが突如リリースした2曲。みなさんはどう受け止められたでしょうか? (エリザベス女王よりSirの称号を得た)ミック・ジャガーが、英国のEU離脱を嘆いている。 もうそれはそれは大変なことで […]
California Dreamin’- Mamas & The Papas California Dreamin’- Hi-STANDARD
【放送予定日時】 4/30 20:30~ 5時間程度 【放送予定URL】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv261375786 【放送参加】 くりりんさん ゴブリンさん とぅーるさん ガースーさん N帝王 Yuuさん […]
【放送予定日時】 4/29 16:00~ 5時間程度 【放送予定URL】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv261225224 【放送参加】 くりりんさん ゴブリンさん とぅーるさん Yuuさん 他、本日ご来場のみなさ […]
【放送予定日時】 3/15 20:30~ 3時間程度 【放送予定URL】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv256126256 【放送参加】 pppさん タケモトカツヒコ 【テーマ】 2016年のウイスキー界隈を語る […]
【放送予定日時】 3/14 21:00~ 3/15 予定 3時間程度 【放送予定URL】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv256019788 【放送参加】 pppさん タケモトカツヒコ 【テーマ】 2016年のウイス […]
今年1年、特に後半からですから、ここ最近の話と言っていいのですが、めちゃくちゃ「サウナ」に通うようになりました。 いきなり何の話だとおもわれると思いますが、これがすごくハマってしまい、ここのところ毎日、しかも今日は早朝6時から出発。ついに出社前サウナ […]
ウイスキーが高くなったのは、中国勢だけのせいなのでしょうか? 別に国籍問わず、希少化演出を真に受けて、見栄のために飾るために買っている人もあるでしょう。 いずれにせよ、10年前に比べて生産コストが急に上がったとは考えられません。 ますます我々に求めら […]